シロノログ

シロノログ

好きなものとか、備忘録とか。雑多なブログです。

可愛いくて音の良いマイク Blue Yeti Nano

f:id:yawame:20200125121441j:plain

iPadなどで音声の再生が出来なかったので、動画を作りました!


【Blue Yeti Nano】可愛いコンデンサーマイク紹介&比較

Blue Microphones Yeti Nano

昔使っていたSonyコンデンサーマイクを、最近使ってみようと引っ張り出してきたらびっくりするぐらい音が悪くなっていました。保管の仕方が悪かったかも

なので、新しいマイクを買おうと探してみたところ、候補に挙がったのがUSBで接続するだけでOKで、しかも音が良いというBlue Yetiと、オーディオテクニカAT2020USB+でした。

比較動画を挙げてくれている人のを聞いた限りでは、AT2020USB+の方が好みでしたが、環境音をすごく拾うとか、マイクの傾け方に気を遣う感じがして諦め。

ちょっと音がこもってるかも?と感じたBlue Yetiの方は見た目が好みで、しかも1月23日に新しいのが出るっていうのでシルバーが欲しいなと決めかけましたが、皆思ったより大きいって言ってるので諦め。

結局、机が狭くて大きいのが置けないという私のような人のために出来たという(?)Blue Yeti Nanoを買いました!

f:id:yawame:20200125120458j:plain

ついでにポップガードも注文。

 ポップガードは丸形よりも邪魔にならないかな、と思ってこの形を注文したんですけど、サイズはいまいち合ってないような…(キツキツでピッタリ過ぎ)

取り合えず、装着出来たのでそのまま使ってます。

買うにあたって参考になったサイト様

www.health-soul.net

 Blue Yetiの、Nanoのレビューをしている人って少なくて、上記のサイトさんが一番詳しく丁寧なレビューをしてくれています。私が買ったのは最新の方のシャドーグレーですが、何が旧バージョンと違うのか分かりません…。

スペックなどはこちらのサイトさんにほぼ書いてあるので、同じ内容にならないように違う視点でレビューしていこうと思います。

さらっと開封してみる

f:id:yawame:20200125121324j:plain

箱にはイエティのイラストが!とってもかわいい(*'ω'*)

 

f:id:yawame:20200125121211j:plain

箱の中身は、

  • マイクとマイクスタンド(セット済み)
  • 説明書や保証書類の紙
  • USBケーブル
  • 謎の部品(恐らく他のスタンドとかに装着する時用の?)

マイクの大きさは、スタンドに装着した状態で500mlのペットボトルとほぼ同じ高さ。スタンドの下の輪っかが一回り大きい感じ。

Blue Sherpaコンパニオンアプリの案内の紙が入っていたのでダウンロードしてみましたが…英語なので使い方がいまいちよく分からない。ミュートや単一指向性と無指向性の切り替え等、このアプリ使わなくても本体とサウンドの設定ですぐ何とかなることしかできないっぽい…?(役に立たないレビュー)

他のマイクと比べてみた

f:id:yawame:20200126165412j:plain

折角なので、家にある3つのマイクで比較をしてみます。

Audacityで同じ条件で録音しました。

音声ファイルを貼るので、聞きたい人のみクリックしてください。

 

先ずは、以前使っていた音の悪くなってしまった感じのSONY ECM-PC50

f:id:yawame:20200126165500j:plain

 とっても音が小さい…。大きくしようとすると音割れしちゃうんです。

 

次は、LogicoolWebカメラC922n

f:id:yawame:20200126165538j:plain 

 SONYと比べるとハッキリ聞こえて、これでもいいかもって感じです。

 

最後は、Blue Yeti Nano(単一指向性モード)

f:id:yawame:20200126165655j:plain

 いや、びっくりするぐらい違う!確かに音がクリア!録り比べてみるとすごい差が分かりました。

 雑音もほとんど入らなくて、人気が出るのも分かるー!SONYの9年ぐらい前に買ったものとは全然違いますね。

マイク自体の大きさも私の机には良い感じの大きさで邪魔にならず、Nanoにしてよかったと思います。オシャレだし音も良いなんてナイスすぎる。

 

単一指向性モードと無指向性モードの比較

単一指向性モードとは

マイク正面のサウンドを収音し、リッチでメリハリの効いたサウンドが特徴です。

普通に一人で録音する時はこのモードがデフォルトになると思います。 

  • 単一指向性で録ったもの

無指向性モードとは

マイクを中心に全方向からのサウンドを均一に収音します。

あえて環境音も録りたいっていう時に使うのかな?

  • 無指向性で録ったもの

 

んんんん…大きな違いが無いような…?

ちなみに、エアコンで暖房つけている状態でしたが、無指向性でも特にノイズは乗っていませんでした。何にせよ声は綺麗に入るようです。

(ポップガードの有、無しでもやってみましたが全然違いが分からなかったので省略)

ちょっと疑問なこと(解決済み)

Blue Yeti Nanoって通常は緑のランプが点いていて、ミュートボタンを押すと赤のランプが点くはずなんですよね。

でも、私のマイクは最初緑が点いていても、一度でも録音状態にするとオレンジ(黄色?)っぽいランプが点くんです。

f:id:yawame:20200126165931j:plain

説明書にも書いてないし、どこにもこんな色のランプのことは書かれてないし。

録音出来てるし、PCを立ち上げなおすとまた緑が点くんですけど、録音状態になると以下略

壊れてるわけじゃなさそうだけど、分からなくてきもちわるいよぉぉぉ

誰か知っていたら教えてください…

 

*自己解決しました!2月1日追記

f:id:yawame:20200201211807j:plain

 Blue Sherpaコンパニオンアプリで解決しました。上記の画像は解決済みの状態です。

いつも、赤い!マークが出ていて気になっていたんですが、豆文字の英語で何か書いてあっても理解しようとしていませんでした。

f:id:yawame:20200201212147j:plain

こんな感じです。気になったので、翻訳サイトで調べてみました。

f:id:yawame:20200201212304p:plain

あの小さな字にはこんな意味が!

既定の形式を48000Hzにしたら直りました

マイクのプロパティの詳細タブを選んで、既定の形式を変更します。

この時点では、「2チャネル、24ビット、44100Hz」になっていました。

公式サイトに最大24-bit/48kHzサンプリングレート対応と書いてあったので、44100Hzを48000Hzに変更します。

同じように、サウンドの既定の形式も「2チャネル、24ビット、48000Hz」に変更しました。

f:id:yawame:20200201213006j:plain

そうすると赤い!マークが消えて、マイクのオレンジっぽいLEDも消え、通常の緑色のLEDに戻りました!

要するに、あのオレンジ色は警告色だったんですね。はースッキリした!

 

 

音声ファイルを貼るにあたって参考になったサイト様

www.engineer-log.com

何と、Googleドライブのタグ付きのURLを生成までしてくれます。

すごく助かりました。でも、私の環境だとすぐ音声ファイルが再生できなくなってしまいました。もしファイルが再生できないじゃん!って人がいましたらゴメンナサイ

*あっという間に再生できなくなってしまったので、Dropboxの方に切り替えました